top of page

一過性の正月太りだと思ったのに顔パンパンなまま?!


ree

こんにちは、小顔矯正フェイシャルサロンピオニーの岡本です。



いつの間にかお正月気分だったのもあっという間、1月も半ばを過ぎてしまいましたね。

クリスマスから年末年始、人と集まったり食事会、飲み会が続いて

「ちょっといつもよりウェイトオーバーだな・・(でも今だけだよね)」

という方もいらっしゃるのでは?^^


年末年始、お節料理やごちそうをいただく機会が多いため、お酒を呑んだり

塩分の多い食事が続くので、むくみやすい状態でもありますよね。


お正月太りと言っても「一時的にむくんでいる」だけの場合も多いので

その場合はむくみをとることで割と簡単にスッキリすることができます。


ただ、その「むくみ」を放置をしてしまうと代謝が悪くなり脂肪がふえて太ってしまう

という悪循環にはまってしまうんです!



なので、「むくみ」から「脂肪」に移行する前に、代謝を上げて排出してしまうことが

大事なんですね。



ではどうやって「むくみ」を排出していくか?

まずむくまないためには


1.食生活の改善

  塩分やアルコールの取りすぎに注意しましょう

2.適度な運動

  特に寒い冬は運動不足に陥りがち

  筋肉量が下がると巡りも悪くなりむくみやすくなります

3.ストレスを溜めない、発散させる

  ストレスにより自律神経のバランスがくずれると血の巡りが悪くなり

むくみやすくなります


などが重要なポイントとなります。



余分な水分を排出して、血液の巡りを良くしていく、というものとして適度な運動ができればベストですが、難しい場合はしっかり湯船に浸かって体を温めたり、サウナやよもぎ蒸し

で温め、汗をかくのもお勧めです。


お正月太りからなかなか回復できない!とお悩みの方は是非試してみてくださいね!



#お正月太り

#むくみ

#よもぎ蒸し

#温活






 
 
 

コメント


bottom of page