top of page

首も細く長くなるんです


ree

こんにちは、小顔矯正フェイシャルサロンピオニーの岡本です。

突然ですが、皆さんは「首が前より短くなったような気がする」と思われたことはありますか?


ハッキリとはわからないけど、「前はもっと長かった気がするんですよね~」と

カウンセリング中に首をかしげながらおっしゃるお客様が時々いらっしゃいます。


実はそれは気のせいではなく、本当に首が短くなっている場合があります!

では、なぜ首が短くなるのでしょう?

1.筋肉の発達

2.姿勢の問題

3.脂肪の蓄積

4.加齢やホルモンの影響

など、いくつか要因が考えられますが、一番身近で年齢を問わず影響の大きい要因として

次の内容が考えられます。


2.姿勢の問題について

長時間の猫背や前かがみの姿勢が続くと、首の筋肉が使われ過ぎて発達し、


短く太く見えることがあります。


また姿勢が悪いことが原因で首に余分な負担がかかり、筋肉が張ることがあります。

この状態が続くと「ストレートネック」と言います。


「ストレートネック」は通常の首のカーブが失われ、首が真っ直ぐな状態になることです。

この状態になると、首や肩に負担がかかり、筋肉の張りや疲労、血行不良が原因で

首周りが太く見えることがあります。

さらに、姿勢の悪さや筋肉の過剰な緊張によって、首が短くみえることもあります。


ストレートネックによる影響について

・姿勢の悪化

 頭が前に出る姿勢が続くことで、首や肩甲骨周りの筋肉が過剰に働き、

 筋肉が張って首が短く見えることがあります。

 特にデスクワークやスマホの使用が多い場合、姿勢が悪化しやすいです。

・血行不良やむくみ

 ストレートネックによって血行が悪くなることもあります。

 これにより、首周りにむくみが生じ、太く見えることがあります。


改善方法について

1.姿勢の改善

 デスクワークやスマホを使う時は、目線が水平になるように心がけ、

 頭を前に出さないようにします。

2、首のストレッチとエクササイズ

 首や肩の筋肉をほぐすためのストレッチや、肩甲骨を動かすエクササイズを行いましょう。

 首の前後の筋肉を伸ばすことでバランスを取り戻し、筋肉の緊張を和らげることができます。

その他、首や肩をマッサージしたり温めたりすることで、血行を促進し、筋肉の緊張を緩めたり

自分に合った高さや硬さの枕を選ぶことも重要ポイントですね。


 
 
 

コメント


bottom of page